
食事は空腹を満たせばよいというだけではさびしいです。目と鼻と舌の三位一体で味わうのが理想的です。そうでないと食べ終わってもなんとなく物足りなくて、満足感を得ることができません。高級食材を使えばよいということではありません。ちょっとした工夫でご馳走に変わります。あなたのそんな工夫のお手伝いをさせていただければと張り切っています!
今日は新巻鮭を使った魚のスープを2品、作ります。
新巻鮭のオイシイ・スープ☆2種
今日は冷蔵庫に眠っている新巻鮭を使って2種のスープを作ってみました。
年の暮れの贈答の新巻鮭、残っていませんか?
なかなか上手に食べ切れないので、スープ仕立てにしてみたのです。お台所の常備品を応用してお作りください。
アツアツのスープで体はポカポカ、心はマンゾク!たっぷり召し上がってくださいね♪
ポワソン・ド・ルージュ

8人分
スープ:
胡椒 適度 / 砂糖 大さじ1 / サフラン 小さじ1 / 玉ねぎ 1.5個 / ニンニク 2片 / トマト 6個 / 新巻鮭 3切れ
バジルソース:
オリーブオイル 大さじ5 / 豆乳チーズ 大さじ4 / バジル 8〜10枚 / ニンニク 少々

1.5リットルくらいの水を鍋にはり、骨をはぶいた鮭を水から煮ます。トマト、玉ねぎ、ニンニク、サフランをも次々に加えます。砂糖とコショウも加えます。小1時間、煮込みます。


煮込んでいる間に、バジルソースを作ります。ソースの材料(刻んだバジル・ニンニク少々・オリーブオイル大さじ5杯・豆乳チーズ大さじ4杯)をミキサーで撹拌します。
ソースをのせるパンをトーストします。バケットでも食パンでも構いません。

スープの火を止め、ニンニクを取り出します。他はミキサーに注いで撹拌します。今回は量が多いので、3回くらいに分けて行います。
スープを鍋に戻し、味を整え、必要に応じて適度に煮詰めてもいいし、温め直して熱々のところをスープ皿にそそぎ、焼いたパンの上にバジルソースを盛ってサービスします。
スープ・ド・ポワソン

6人分
スープ:
胡椒 適度 / 砂糖 大さじ1 / 醤油 小さじ1 / 豆乳チーズ 大さじ3〜5 / ニンニク 2片 / ショウガ 少々 / パセリ 適度 / ゆず 少々 / 玉ねぎ 3個 / トマト 6個 / ジャガイモ 6個 / 餅 3個 / 新巻鮭 3切れ

1.5リットルくらいの水を鍋にはり、鮭を水から煮ます。大きく輪切りにした玉ねぎ、ニンニク、ショウガを1時間煮込みます。途中で豆乳チーズ、醤油、砂糖、コショウで味を整えます。
ジャガイモは早くに煮込むと崩れてしまうので、火を止める15分くらい前に加えます。ニンニクは取り出してください。
餅は食べやすいように半分に切って焼いてスープ皿に入れ、熱々のところをたっぷり注ぎ、ゆずの皮を添え、パセリのみじん切りも散らして臭みを消してお召し上がりください。フゥーフゥー☆