KIMIÉサイトに来てくださってありがとうございます。あなたに会えて本当に嬉しいです。
本サイトでは、あなたにわたしのステイホーム歴40年の楽しい暮らしのノウハウをお伝えします。
本業は女優です。この職業のいいところは何年休んでも構わないことです。というのは語弊があるかもしれませんが、とても不規則で、よく言えば自由。一番大事なことはどのように生きているかということで、人生そのものが役を演じる上で自然にあらわれてくるのです。
青春の頃はみずみずしい感性を頼りとして、社会の荒波にのまれながらも必死にひたむきに生きるそのさまを、そのままに表現し、というか器用なことができるほど熟達していませんし、あるがまま、それが何より魅力を放つことなのだと思います。
壮年に達すれば年月を重ねるごとに、否が応でも経験が豊富になります。同時に美しいだけでは生きられない人の世の儚さを知るに及んで、若い頃には気づきもしなかった深みが皺の数だけ加味されます。
鑑みるに、これはあなたご自身の歩まれた星霜と同じです。同じ種族なので、ライフサイクルは抽象度を上げて俯瞰すれば、立場や環境などの違いはあっても、あなたの人生もわたしの人生も、おおよそ同じ時期に同じ節目を迎えています。あなたは映画やドラマ、舞台をご覧になって、劇の登場人物に共感し、ともに喜び、ともに泣き、ともに絶望し、ともに夢を描けるのも、同じ人間同士だからです。
プレイヤーに限ったことではないのですが、時間にも規則にも縛られることは苦手です。ある意味、暇を持て余しているので、趣味人にならざる得ません。それでも忙しいときは、寝る間もないほどの過密スケジュールをこなさなくてはなりません。
バランスが悪いのは時間だけではありません。収入においても同様で、一年分を一つの仕事で稼いでしまうこともあれば、充電期間が長期に及べば、その年数、無収入です。制度により生活が保障されている国もあるようですが、日本の場合はそれには当てはまりません。
わたしはモデルから女優になったのは19歳のときですが、そのころから今日まで、ずっとステイホームの生活を続けてきました。仕事場と家とのドアツードア暮らしです。言うのが憚れますが、仕事のないときはゴミを捨てにいく以外、一週間一歩も外へ出ていないというようなことが、わたしには日常茶飯事です。現在は、朝はなるべく水泳をするようにしていますが、そのくらい家好きです。美しいと思うものに囲まれて暮らすことをなによりも愛する内弁慶です。
こういった理由で本サイトは、あなたにわたしの楽しい手作りの暮らし方・ノウハウをお伝えすることを目的に作りました。手作りは節約に貢献しますし、人生を豊かにします。
ジャンルは装い・料理・インテリア・フラワーアレンジ・本・アート・健康・心・美容で、生活全般を網羅する内容でお届けします。
あなたの生活にキミエサイトを取り込み、暮らしに生かしていただけたら喜びに耐えません。アート感覚で、あなたの「少し新しい生活」を応援します。
真行寺君枝拝
資格 上級心理カウンセラー
著書 『シビラの四季』河出新書房 / 『美しい暮らし、変わりゆく私』求龍堂 /『めざめ』春秋社
芸能事務所 T-アーティスト所属
化粧品販売会社 株式会社うつくしく経営
履歴
1959年 出生
1967年 鎌田藤井バレエ研究所でバレエを始める
1969年 東京都大田区立西六郷小学校少年少女合唱団員でNHK『歌はともだち』レギュラー参加
1972年 ポーラ化粧品のCFで森の妖精に扮して踊る
1976年 資生堂 秋のキャンペーン「ゆれるまなざし」 広告は社会現象に発展
1979年 TBS金曜ドラマ山田太一脚本「沿線地図」
1981年 村上春樹原作・大森一樹監督・ATG映画「風の歌を聴け」
1981~1982年 アサヒミニ樽 コマーシャル 電通映画社
1982年 木村光一主催・地人会旗揚げ公演「クリスティーン・その愛のかたち」
1985年 メンズファッションブランド (株)プラクティス・オブ・サイレンス 創業
1986年 高橋源一郎原作・山川直人監督・パルコ製作「ビリィ・ザ・キッドの新しい夜明け」 第一回高崎映画祭主演女優賞
1992年 『シビラの四季』(河出新書房)上梓 写真・沢渡朔 / 文・真行寺君枝
1993年 東京都庭園美術館10周年記念 20世紀のエレガンス「アール・デコ様式のフランスセーブル磁器展」フラワーアレンジメント担当
1995年 原宿クエストホール10周年記念企画 ライブ コンサート「ロック・モダン」
1999年 望月峯太郎原作・石井克人監督「鮫肌男と桃尻女」
2004年 クチュール・インスタレーション 資生堂ビル
2008年 半生記『めざめ』(春秋社)上梓
2009年 劇団クセック スペイン古典演劇祭招聘『フエンテ・オベフーナ』
2016年 株式会社うつくしく創業 オリジナル化粧品販売
2018年 大妻女子学院 講演「うつくしくーディオティマまたは化粧する宇宙」
現在(2016年〜) 火曜19:00~「今夜はナゾトレ」フジTV ナレーション担当
2021年 角川映画 瀬々敬久監督「明日の食卓」
一部抜粋